FX会社の選び方

FX会社のスプレッド比較

取引コストってどのくらい?トレードの損益に直結する諸々の事項

FX会社のスプレッド表示イメージ

スプレッドとは、通貨ペアを取引するときの価格差を言います。例えば、あるときの米ドル/円の為替レートが、以下の通りだったとしましょう。

  • 買い(ask):100.500円
  • 売り(bid):100.497円

この場合、買値と売値の差額であるスプレッドは、0.3銭(または0.3pips)です。私たちが買うとき、100.500円で買います。売るときは、100.497円で売ります。高い方の価格で買い、安い方の価格で売ります。

この差額は、事実上の取引手数料になります。

なお、上の差は小さく見えますが、これは「1通貨を売買する場合」です。1万通貨を取引する場合、手数料は1万倍になります。

また、スプレッドはコストの一つですが、「提示率」「約定率」「スリッページ」といった、取引に直接関与する項目もFX会社で異なる場合がありますので、確認していきましょう。



取引コストは少しでも小さい方が良い

最初に、上の例で売買手数料を計算してみましょう。

  • スプレッド:0.3銭(=0.003円)
  • 取引数量:10,000通貨
  • 取引手数料:0円
  • 取引コスト:0.003(円)×10,000(通貨)=30(円)

以上から、30円が事実上の売買手数料です。

1万通貨売買しても、手数料はとても小さいです。ただし、繰り返し売買します。そこで、スプレッドは少しでも小さいほうが望ましいです。

スプレッドは常に一定というわけでない

なお、FX会社が公開しているスプレッドは、24時間いつでも固定というわけではありません。例えば、以下の場合、スプレッドが広くなりやすいです。

  • 日本の早朝時間帯
  • 重要な経済指標が発表されたとき
  • 世の中がアッと驚くイベントが発生したとき

なぜ広くなるか?ですが、FXの仕組みを確認すると分かりやすいです。

スプレッドが配信される経路

FX会社は、適当に為替レートを決めているのではなく、インターバンク市場(銀行間市場)から情報をもらい、それを元にして顧客に配信しています。

よって、インターバンク市場から配信されるスプレッドが広くなれば、FX会社も広くして顧客に配信します。

日本時間の早朝は、取引参加者が少ないです。すなわち、取引が活発でないので、スプレッドが広がりがちになります。

また、重要な経済指標発表時は、相場が少々混乱気味になります。すると、インターバンク市場参加者は、自分の安全を確保しながら取引したいと考えるでしょう。

すると、取引相手にいつもより少し高く売ったり、逆に、取引相手から安く買ったりしようとします。すなわち、スプレッドが広がります。

原則固定・例外あり

そこで、FX会社は固定スプレッドを提示するにあたり、「原則固定・例外あり」という表記を同時に出しています。

とはいえ、私たちとしては、どの時間帯ならば固定スプレッドで取引できるか、おおよその時間帯を知りたいです。そこで、FX会社は固定スプレッドの時間帯も公開しています。

概ね、午前8時頃~翌日午前3時ごろまでが、固定スプレッドの適用時間帯になります。

すなわち、それ以外の早朝時間帯は、固定スプレッドが適用されませんので注意が必要です。

公開スプレッドの提示率

では、上の状況は全てのFX会社で同様なのか?ですが、そうでもありません。

公開しているスプレッドの数字が広がりやすいFX会社もあれば、そうでないFX会社もあります。

この差を確認する指標として、「提示率(ていじりつ)」があります。提示率が高いと、公開されているスプレッドで取引しやすいです。すなわち、スプレッドの数字を信頼できます。

提示率が低い場合、いつスプレッドが広がるか分からないので、少々不安になります。

下は、ヒロセ通商の実績です。100%に限りなく近い数字ですし、業界最狭水準のスプレッドですから、安心して取引できます。

ヒロセ通商の公開スプレッド提示率の実績

ヒロセ通商の提示率を下にご案内します(2019年11月1日~2019年11月29日の実績)。

通貨ペア 提示率
米ドル/円 99.40%
ユーロ/円 99.65%
ポンド/円 99.66%
豪ドル/円 99.67%
NZドル/円 99.49%
ユーロ/米ドル 99.30%
ポンド/米ドル 99.43%

ヒロセ通商は、スキャルピングをOKのFX会社です。スキャルピングOKというのは、日本では珍しいです。

スキャルピングで成功するには、狭いスプレッドが重要。提示率が極めて高いですし、ヒロセ通商が有力な候補になるでしょう。

約定率

さらに、あわせて確認したいのが、約定率です。スプレッドが狭く、提示率が高くても、約定拒否になっては意味がありません。

約定拒否

注文しても取引が成立せず、何もなかったことにされてしまうこと。

ヒロセ通商のスプレッド約定率

ヒロセ通商 LIONFX【公式サイトへ】

スリッページ

もう一つ、確認したい数字があります。スリッページです。

スリッページとは

スリッページとは、取引画面に表示された為替レートと異なる数字で注文が約定してしまうことをいいます。これはFXの仕組み上、避けて通れません。

FX会社は、インターバンク市場からデータをもらい、それを元に為替レートを配信します。そして、顧客はその数字を見て注文します。

インターネット回線でつながっていますが、情報のやり取りは0.000秒でできるわけではありません。ほんのわずかでしょうが、時間がかかります。

顧客の注文がFX会社で処理されるまでのごくわずかな時間に、為替レートが変わってしまう場合があります。そして、取引は、変わった後の数字で実行されます。これが、スリッページです。

スリッページも、できればない方が良いです。

米ドル/円に関し、ヒロセ通商の公開データによると以下の通りです(調査日:2019年12月16日~2019年12月17日)。

  • 公表スプレッド  :0.2銭
  • スリッページ発生率:1.6%
  • 実質スプレッド  :0.199銭

ごくわずかな確率で、スリッページが発生しています。しかし、顧客有利なスリッページもあります。

結果として、公開スプレッドが0.2銭に対して、実質スプレッド(スリッページ反映後)は0.199銭となっています。こういった、顧客有利なスリッページなら、大歓迎です。

今回、ヒロセ通商を例に採りましたが、以下の通りです。有利に取引できます。

  • スプレッドが業界最狭水準
  • 提示率が高い
  • 約定率も高い
  • スリッページの状況も優秀

許容スリッページ

ユーザーとしては、スプレッドや提示率をそのまま受け入れるしかありません。

FX会社は、インターバンク市場の数字を使って顧客に配信しますので、その数字で良ければ取引する、気に入らなければ取引しないということになります。

これらと比較しますと、スリッページは少々厄介です。

と言いますのは、スプレッドが広い・狭いというのは取引前に分かることですが、スリッページがあったかどうかというのは、取引後に分かることだからです。

目視では、「この取引はスリッページが起きるから、注文を止めよう」とできません。

この不便を解消するツールとして、「許容スリッページ」があります。下は、ヒロセ通商のクイック注文画面です。

許容スリッページ

クイック注文は、取引画面に表示された為替レートで、その場で約定する注文方法です。上の画像の矢印部分に、「許容スリップ」があります。

ここに、例として50pips(=5銭)と書いてあります。この意味は、以下の通りです。

  • スリッページが5銭以上になる場合、取引しない。

極端な話、この数字を0にすると、スリッページしない取引のみ成立します。

しかし、スリッページを完全に拒否すると、今取引すべき大チャンスという時にも、取引できない可能性があります。

0.1銭のスリッページを気にして、10銭~100銭の利幅を捨てるのは惜しいです。そこで、バランスを考えて数字を設定します。

ちなみに、ユーザーにとって有利な方向にスリッページする場合は、どれだけスリッページしても約定します。この種のスリッページなら、歓迎です。

スプレッド比較対象通貨ペア

最後に、各社のスプレッドを確認しましょう。

下にあるFX各社のスプレッド一覧は、日本のFX市場で取引数量が多い、以下の5通貨ペアを選んで作成しています。(参照ページ:通貨ペア別 取引金額シェア

  • 米ドル/円【USD/JPY】
  • 豪ドル/円【AUD/JPY】
  • ポンド/円【GBP/JPY】
  • ユーロ/円【EUR/JPY】
  • ユーロ/米ドル【EUR/USD】

主要各社のスプレッド表

スプレッドは原則固定(※例外あり)であり、相場状況によって広くなる場合があります。

会社名 米ドル/円(USD/JPY) ポンド/円(GBP/JPY) ユーロ/円(EUR/JPY) 豪ドル/円(AUD/JPY) ユーロ/米ドル(EUR/USD) 詳細
DMMFX 0.2銭 1.0銭 0.5銭 0.7銭 0.4pips
GMOクリック証券 0.2銭 1.0銭 0.5銭 0.7銭 0.3pips
JFX 0.3銭 1.0銭 0.5銭 0.7銭 0.4pips
SBI FXトレード 0.19銭 0.99~18.8銭 0.49~15.8銭 0.69~12.8銭 0.38~6.8pips
YJFX! 0.2銭 1.0銭 0.5銭 0.7銭 0.4pips
セントラル短資FX 0.2銭 0.3銭 0.2銭 0.4銭 0.5pips
ヒロセ通商 0.2銭 1.0銭 0.4銭 0.7銭 0.3pips
マネーパートナーズ 0.3銭 0.9銭 0.4銭 0.6銭 0.3pips
みんなのFX 0.3銭 0.8銭 0.4銭 0.6銭 0.3pips
FXTF 0.1銭 0.7銭 0.4銭 0.4銭 0.2pips
外為ジャパン 0.2銭 1.0銭 0.5銭 0.7銭 0.4pips
FXプライムGMO 0.6銭 1.1銭 0.6銭 0.9銭 0.6pips

表中のスプレッドは変動の可能性がありますので、取引を始める際には、各FX会社の公式サイトなどでご確認ください。(更新日:2020年07月30日)

  • この記事を書いた人

【編集部スタッフ】

2007年からFXビギナーズを運営しながら、トレードの腕を磨いています。強者トレーダーを師と仰ぎ、日々トレーダーの道を邁進中。

-FX会社の選び方

© 2025 FXビギナーズ-FX初心者の入門サイト